« 日記 | メイン | あけましておめでとうございます。 »

リコネで治りますか?

ときどききかれる「そそっかしいのはリコネで治りますか?」という質問。
どんな可能性だってありうるんだから、理論的にはそそっかしさが解消されてもいいはずなのですが、
みなさんもご存知のとおり、自分の身を振り返ると微妙に歯切れよくお答えできないGパンヒーラー。

これまでブログで発表したこと以外にも、こんなことも・・・
なぜか、特にヒーリング関係で海外に出かけるときには、
必ずといっていいほどそそっかしさが見事に顕現してしまうの。

一昨年は、とあるヒーリングのインストラクターになるためにアイダホに向かったのはいいものの、
チェックインカウンターでパスポートを間違って持ってきていることが判明。
成田ってさ、チェックインの前に2回ぐらいパスポートチェックされるでしょ。
そのときはパスしたんだけど、カウンターで、「これ有効期限過ぎてます」って言われて、
気が付きました。
初めて海外旅行に出かける前に、大勢の人がうなされる悪夢。
パスポート忘れ。
できるものならただの悪夢であってほしかった。。。。
家までは、2時間半かかるし、どうかんがえたって間に合いません。
あはははは?。
同日の次の便に乗ればセミナーに間に合うことがわかったので、
会社勤めのはずなのに、なぜか家にいた友人に連絡し、
あたしの家に侵入して(大家さんの許可つきよ)パスポートをゲットして、
成田までとどけてもらうことに。
それでも、次の便にまにあうかどうかわからないタイミングです。
「もう間に合わなければ、そうゆう流れなんでしょ」とあきらめていたんだけど、
ぎりぎりセーフで間にあって、なんとかアイダホまでたどりつきました。

今年の3月には、ゴールドコーストで開催されたとあるセミナーに参加しました。
パスポートについては、前日に10万回チェック敢行(すみません、うそです)。
そもそもこれが間違っているのですが、海外に行くときでも
出発の1?2時間前に荷物の準備をする私。
前日に購入した素晴らしいキャリーケースをほれぼれと眺めます。
アメリカの空港でも鍵をつけたまま預けられるという優れものです。
しかも、その鍵は番号式で、自分で番号を設定できるという嬉しい機能つき!!!
もう時間もないし、大急ぎで荷物つめにとりかかるべく、
かばんを開けようとしたら、うんともすんともいわないのよ、これが!!!!
どうも、自分で設定しようとした番号と違う番号にセットされちゃったみたいで、
ちっとも開いてくれません。えーん (涙)。
3 つの番号をそろえるタイプだったので、いろいろな組み合わせを
必死で(本当に必死で)試してみたのですが、ぜんぜんだめ。
10桁の数字の3つの組み合わせが、何個できるのか、
小学生のときにならった数式を思い出して、一瞬プチ気絶。
意識を取り戻したところで、力ずくコースも試してみたんですが、それもだめ。
鍵の頑丈さ、信頼性は十分よし、ってことはよくわかりました。
そうじゃなくて、なんでもいいから、開いてください。
出発までにあと30分。
最終的には、ペンチで鍵をこじ開けて、無事荷物を詰めました。
せっかく素敵なキャリーケースだったのに、
まるで、泥棒に中身を盗まれた後みたいなありさま。
ダサイ....


でもって、つい先日。怒涛の日々の続きとして12月11日にも、
ヒーリング関係で海外に行ってきました。
今度こそスムーズな旅行を、と思い、
パスポート10万回チェックに続いて、
早めの準備、早めのお出かけを心がけました!!!!
いつも、ぎりぎりで、成田エクスプレスに飛び乗ったり、
飛び乗り遅れて、次の電車に変更したりしていたのですが、
今回の余裕で、ホームで電車を待ち構えていました。
やれば、できるじゃん。
やればできる自分に大満足で気分よく車内から景色を堪能していたところに、
切符点検の車掌さんが回ってきました。
「あれ、これ、次の電車ですよねー?」
「はぁ?」
「お客さん、一時間早い電車に乗ってますよ」
「あの、その。すみません。このまま乗っていいですか?」

まあ、乗り遅れるより、まし。

こんなわけで、「そそっかしいのはリコネで治りますか?」と聞かれると、
妙にお口がもごもごしちゃっていたのですが、
最近は、「もしかしたら、そのうちにね」と思うようになりました。

というのも、私がリコネの個人セッションを受けてから
かれこれ2?2年半たちますが、ここのところまた変化度が激しくなってきたのよ。

リコネのお客さんや関係者の方から、よく時計で333とか、
111とか、ぞろ目を見たりするっていうのを聞くのだけど、
私には一切そうゆうことは起こりませんでした。
でも、3ヶ月前からちらほら見るようになって、どんどん回数が増えていったのよね。
時計だけじゃなくて、ホテルの部屋が1101だったり。
それがなんの意味かわからないんだけど、
あまりに見るので、自分が一日中時計ばっかり見るタイプの強迫神経症に
なりかかってんじゃないかってマジに心配になるぐらい。

でも、最近聞いた話によると、
自分が進化のチューニングにあってきたことを示すお印のようなものだという説があるそうです。
確かに、3ヶ月ぐらい前からわかりやすいシンクロがどんどん起きるようになってきたもの。

それにともなってかどうか、自分としてはちょっと信じがたい変化が。
私、整理整頓ってことが昔から得意ではありません。
昔、TVにサッカーで有名な中田英寿さんが出ておりました。
整理整頓が非常に得意で几帳面だそうですが、どうしてそうなったんですか?という質問に答えて
「ものが元々とあったところに戻せばいいだけなのに、なぜ、ちらかるのかわからない」というようなことを
おっしゃっていたのですが、わたしにもなぜそれができないのかわかりません(涙)。
子供のころもわからなかったし、30歳過ぎてもわからずじまい。

セッションルームはとうぜんおかたづけしておりますが、
忙しくなればなるほど住まいのほうの整理整頓がまずいことに。
やばい!!!!

それがですよ。
ここ、1ヶ月以上、文句なし(私的にはですが。。。。)の整理整頓をキープしております。
しかも、どんどん激しくなってきて、最初は毎日はたきかけ、だったのが、
それに毎日のトイレ掃除が加わり、一日おきの掃除機と拭き掃除もプラスされるという加速様。
11月のお休み中に、大掃除をして、これまで捨てられなかったものをぜーんぶ捨てて以来、
いい感じなのよ。

確かに中田英寿さんの言うとおりです。
なんで、これができなかったのかしら????

そんな変化が今になって現れてきたってことは、
もしかして、そのうち、そそっかしいのだって,,,,
って思ってもおかしくないわよね!!!!

コメント (8)

ひとみ:

いつもとても楽しいブログありがとうございます!!
どんなお笑いにもかなわないような、嘘のようなホントの話・・! 
あせって必死で番号を合わせているあゆみさんの姿と、最後には、こじ開けられた哀れな新品のスーツケース・・・・
(^^;)
自分にもおおいにありえる状況なので、共感してしまいました。

ともこ★:

 おお、そうですか!
 「整理整頓」・・・もう、世界一ってくらい苦手です!物が捨てれない、
そして、似たような物ばかり買ってしまう。
 ここ数年の課題の一つが、「整理整頓」だったので、この記事を読んで
おおいに励まされました。あたしにも、やればできるかも!
 
 クリスマスにすることがないので、お片づけしてみます(寒)。

おお、同じくですわ。
この、やたらと時計の数字などのぞろ目が出るのは私もかなりで、
掃除も6,7月頃からマメになってきて、今では
毎朝、ネコトイレ→ニンゲントイレ→玄関拭き→全体の床掃き等々が
コースになってるのよ!昔からしたら信じられない!
私の場合、テレビでみた松井一代も影響もあるかも。
そして、どんちゃんに「見かけ以上におっちょこちょい」と
私は言われたのだけど…未だに家をでてから10万回ぐらい(うそ)忘れ物をとりに戻ったりして…
ああ。わたしもこれ、なんとか…(笑)
オカダがなおったら、私もシンクロしないかしら(笑)

福一:

おーっとトイレ掃除を毎日実践されているのですね!
ラッキー連発しそうですね

しろにょん:

クセっ毛もリコネで治りますか…?

> ひとみさん
そう、(うそ)以外は全部ほんとうなのよねー。
キャリーケースと格闘しているあたくしめの姿。
はたからみたら、そうとうおもしろいはずです。


>ともこ★さん
クリスマスももう終わりに近づいてきたけど、おかたずけできた?
がむばれー!!!!

>ともえさん
うそつきをシンクロさせてもしょうがありません (笑)。

>福一さん

というか、バスルームがきれいなだけで、
私、十分ラッキーなのです!!!

>しろにょんさん

くせっけねー。わかんないなー。
だって、あたし、すっごいまっつぐだもん。
あ、リコネじゃないけど、とあるヒーリングのテクニックで
直毛の人の遺伝子を変えて、くせっ毛にしたって話なら
聞いたことがあるなー。
でも、それって、ヒーリングっていうのかなー(笑)。

TOPPER:

ぼくも先日、部屋の大掃除をやって、古い缶詰や冷蔵庫の中身やら大型ゴミ袋2個分処分して、本もブックオフで結構売りました。

普段整理しているつもりでも本気出すと結構捨てるものがありますね。

そういえば、先日リコネの認定書届きましたよ。

コメントを投稿

About

2006年12月22日 23:11に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「日記」です。

次の投稿は「あけましておめでとうございます。」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。